まずはこちらの違いを見てください




注意して欲しいのは一度の損失で500ドル程度は覚悟の上で長期運用でこそこのナンピン設定には価値があるという点です。使い方を間違えると損失を出すだけで終わってしまいます
次の画像を見て下さい。実は順張り設定がよいか逆張がよいかは一概に言えませんが
リスク分散の為には 2つの口座で1対の運用をする事は役立ちます

下記はリアルな口座での運用で証拠金の残高40%と25%とした時の違いを見て下さい


仮に不足の事態が起きたとしても持ち直して運用できていることを理解していただけると思います
但し、個人的には証拠金の残高による強制終了の値を上げすぎると万が一にポジションが閉じた時の
損失が当然大きく成りすぎます。
その事は上記の5年間のフォワードテストをみて再認識してほしいのですが
その設定は証拠金1000ドルに対して30%としており、時折の損失を出しながら
それでも利益を出して行くことです
今年2025年1月から4月まででは2800ドルを上下していたところから3200ドルを超え
日々の変動幅(ボラりティー)が極端に高くなっています
この画像をキャプチェーした時点での最大ドローダウンも10万円程度であったのが
最大ドローダウンが30万近くなっており、純利益が40万程ありますが仮にこの証拠金
残高設定を上回っていれば約3か月、時間をかけての取引が無駄になります
経済カレンダーや緊急会見などを意識してEAを止めるなど考えないので有れば
この緊急停止の設定は必ずしてください
コメント